2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

標準出力と標準エラー出力

標準出力と標準エラー出力を両方まとめて他のコマンドに渡すには % command 2>&1 | less とし、標準出力と標準エラー出力をまとめて file に書き出す場合は % command >file 2>&1

ある特定のディレクトリ内の、特定の拡張子のファイルの属性を変更する

#/var/www/foo.com 内の *.cgiを755にする chmod 755 `find /var/www/foo.com/ -name \*.cgi -print`

tarの使い方いろいろ

http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?tar に詳しく書いてあるのでそちらを見た方がよいのですがhoge.tar の中のファイル一覧を見るとき % tar tvf hoge.tar hoge.tar.gz/hoge.tgz (hoge.tarを gzip で 圧縮したもの) のファイル一覧を見るとき % ta…

apacheのIP制限の一覧を表示

超適当 find /usr/local/apache2/conf -type f -print > /tmp/grep.tmp;locate .htaccess >> /tmp/grep.tmp;cat /tmp/grep.tmp | xargs egrep -i "allow:space:+from" | mail -s "Report from `hostname`" foo@bar.com

ファイルを検索して一覧表をファイルに吐き出す

/以下から x-sjis-unicode* を検索して filesに吐き出す find / -name x-sjis-unicode\* -print 2>/dev/null >files

パスワード入力無しSSHログイン

自動rsyncなどを行うために、SSHログインの際にパスワード入力を省略する方法。 セキュリティを高めるために、接続元ホストを限定したり出来る。 以下のページを参考にすると良い rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編) http://www2s.biglobe.ne.jp/~n…

rsync

rsync -avz -e ssh --delete [SRC] [DEST] [SRC][DEST]は、[USER@]HOST:DEST形式で記述 -v,--delete は必要に応じて付ける --exclude-from=[exclude_list_file]というオプションもある。 --bwlimit=[bandwith]というオプションもある。

OSのバージョン番号を調べる(RedHat)

一般的にディストリビューションのチェックは、/etc/issueや/etc/redhat-releaseの内容、"uname -r"の出力を調べることで行なわれます。